日 時 | 大 会 名 | 対戦相手 |
1月11日(月祝) | SFAカップ (ギオンフィールド) |
1回戦 〇相東UFC 3−0 パッセSC 2回戦 ●相東UFC 0−5 ヴィンクーロ 2020年度公式戦終了しました。 「勝ったり負けたり」が出来るところまで成長しました。 新年度へ。 応援ありがとうございました。 |
1月9日(土) | リーグ戦 (ギオンフィールド) |
リーグ戦 ●相東UFC 1−5 中和田 練習試合 ●相東UFC 1−2 中和田 「滑り込み」でリーグ戦全日程終了しました。 天気よく青空。思いのほか暖かく。 「光」は大事。良い環境。 少しづつ練習の成果が。 長きにわたり応援ありがとうございました。 |
12月20日(日) | リーグ戦 (ギオンフィールド) |
リーグ戦 ▲相東UFC 2−2 上南SC PK0−2 ●相東UFC 1−7 FCむげん 練習試合(15分1本) ●相東UFC 0−6 FCむげん リーグ戦も残り1試合となりました。 最後まで応援よろしくお願いします。 |
12月13日(日) | リーグ戦 (ギオンフィールド) |
リーグ戦 ●相東UFC 0−6 大沢FC 練習試合 ●相東UFC 3−5 大沢FC 練習して、試合で試して、また練習することを M−T−Mと言います。 (マッチ、トレーニング、マッチ) それが「成長していく」と言う事です。 観て、判断する力、個人で突破する力、 その持っている力をいつ、どこで発揮するのか?が選手の能力として評価されます。 (と、思っています) 応援ありがとうございました。 |
11月3日(火祝)) | リーグ戦 (北公園G) |
リーグ戦 〇相東UFC 1−0 橋本SC 練習試合 〇相東UFC 3−0 相模台 朝の双葉小で頑張れと声掛け。 (身に着けた事を) 天気も良くなり。 北公園Gで入れ違い。 すれ違いの声が元気で嬉しそう。 結果見たら〇〇。 良かった。 応援ありがとうございました。 |
10月24日(土) | リーグ戦 (麻溝D面) |
リーグ戦 〇相東UFC 6−0 相模台SC 練習試合 〇相東UFC 2−0 相模台SC 少しずつ少しずつ 「テクニック」「判断力」「運動量」。 応援ありがとうございました。 |
10月4日(日) | リーグ戦 (磯野台G) |
リーグ戦 ●相東UFC 0−3 ミハタSC 練習試合 ●相東UFC 0−5 ミハタSC すいません、負けてしまいました。 相手の方が少し進んでいました。 今日まで何度か2年と練習。先々の「メゾット」のエキスを2,3滴垂らして 理解度を見る。@ABが見える人。ぐるぐる回っている人は理解度の差。 それでもやっぱり、今は「切り裂く個」を作りたい。 「切り裂き率」は上回っている。 切り裂ける個が良い判断をし、質の高いスタイルを目指す。 これが理想。 だが全ては本人様の上手くなりたい「意識」から。 見極めたくて今日は厳しめコーチング(すいません)。 やれるのではないかと思える。 そんな頑張った彼らの試合中写真を撮れずにすいません。 |
9月6日(日) | スポ少大会 (三栗山) |
1回戦 ●相東UFC 1−3 相模野 すいません1試合しか出来ませんでした。 それでもボールに向かう人が増え、切り裂ける人が増え、 運動量は上がってました。 「もうちょっとだった」と本人たちからの言葉に、 こちらも頑張って応えて行きます。 応援ありがとうございました。 |
8月23日(日) | 練習試合 (又野運動公園G) |
練習試合(15分1本) ●相東UFC 1−4 FCコラソン 〇相東UFC 3−0 FCコラソン 〇相東UFC 2−1 FCコラソン 〇相東UFC 2−1 FCコラソン ●相東UFC 0−3 FCコラソン 〇相東UFC 3−0 FCコラソン 短い夏休み終りのゲームは熱く締める。 1試合目観て戻りましたが、 「良くなっている」と思える雰囲気を感じています。 例えば「目つき」だったり、「立ち振る舞い」だったり、 僕らの声が通じそうだ。と。 夢に出るくらい声掛けます(笑)。 応援ありがとうございました。 |
8月9日(日) | 練習試合(三栗山G) | 練習試合 ●相東UFC 0−3 清新SS 〇相東UFC 4−3 清新SS 清新メールに秒速の即レスすると一杯試合が出来ます。 お誘いありがとうございました。 |
7月25日(土) |
練習試合 (小田原アリーナ) |
練習試合 ●相東UFC 2−6 FCクレッセル ●相東UFC 2−3 FC小田原O ●相東UFC 1−2 FC小田原F 2年生、やっと試合出来ました。 天候悪い中、 急遽小田原アリーナへ。 リスク管理の優れたチーム、それがFC小田原。 ありがとうございました。 ( ^.^)( -.-)( _ _) |